スイスの外国人労働者は、移住してから5年後にはスイス人の収入を上回ることが最新の調査で分かった。「外国人労働者の賃金は低い水準に張り付き、潜在的にスイス人から低賃金雇用を奪っている」という社会通念を覆す結果だ。移民の入国を制限しようとする議論に影響を与えそうだ。
このコンテンツが公開されたのは、
調査外部リンクはスイス連邦経済省経済管轄局(SECO)がチューリヒ大学とザンクト・ガレン大学と共同で実施。2003年~13年にスイスに移住し、5年以上スイスで労働した25~55歳の外国人労働者(難民を除く)の就業率や収入の変化を追跡。同じ期間を通して会社勤めをした同年齢層のスイス人を比べた。年齢や学歴、働く地域などの要素は同じものとして分析した。
男性の就業率ギャップは急速に縮まる
調査によると、外国人男性は労働市場に定着しやすい。外国人男性の移住当初の就業率はスイス人男性の平均に比べ16ポイント低いが、その差は5年後には3ポイントに縮まる。また移住当初の収入はスイス人男性より6.4%少ないが、1年でスイス人を追い越し、5年後には1.9%多くなる。
その原因は明らかではないが、調査チームは言語能力の向上や人間関係の広がり、地域の労働市場に対する理解の深まりが一因ではないかとみている。
賃金の高さは、高額報酬を得る一部の企業幹部が押し上げている面もあるが、未熟練労働者であってもスイス人との収入の差は縮まる傾向がある。
女性は移住当初から高収入
一方、外国人女性については異なる実態が浮かび上がる。女性は男性に比べ高スキルを持った状態で入国する場合が多く、移住時点でスイス人女性の収入を上回る。5年目には2割以上多く稼ぐようになる。
だが移住当初の就業率はスイス人女性を27ポイント下回り、その差は5年後でも12ポイントまでにしか縮まらない。
移民神話の崩壊
調査からは、外国人労働者は移住当初の収入こそスイス人に比べ低いものの、その差は5年間で急速に縮まることが分かった。スイスでは「外国人労働者は低い賃金で満足し、潜在的にスイス人労働者の雇用を失わせている」として、外国人労働者の入国を規制するべきという政治的な議論が起きている。だが調査はこうした社会通念を否定する結果となった。
≫スイス要人に聞く 労働力不足の処方箋
≫「働きたい国」順位落ちた背景は?
調査によると、欧州連合(EU)や欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国からの移民は、それ以外の国からの移民に比べ就業率や収入が高い傾向がある。
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
続きを読む
おすすめの記事
スイスでの就職、EU域外出身学生に高いハードル
このコンテンツが公開されたのは、
世界でキャリアを築きたい人にとって、スイスの大学の卒業証書は強力な切り札となる。もちろんスイスの企業にとっても、スイスの大学を卒業した外国人スペシャリストはぜひ確保したい人材だ。しかし、卒業生の出身国が欧州連合(EU)や欧州自由貿易連合(EFTA)域外だった場合、複雑な規定や移民法がスムーズな雇用への妨げとなっている。そんな状況が、法律の改正で変わろうとしている。
もっと読む スイスでの就職、EU域外出身学生に高いハードル
おすすめの記事
スイスで働く外国人、過半数が「完全に職場に馴染んでいる」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)などが実施した意識調査で、スイスで働く外国人の過半数が「職場にしっかり馴染んでいる」と感じていることが明らかになった。
もっと読む スイスで働く外国人、過半数が「完全に職場に馴染んでいる」
おすすめの記事
スイスの建設業界 「失業者ファースト」で国内雇用を守れるか
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの建設業は失業率が全国平均より高いのに、外国人労働者の雇い入れが増えている。政府は実質的に国内雇用を優先する「失業者ファースト」を掲げ、7月から「求人申告制度」をスタートさせる。これが問題解決の一助となるか、はたまた行政手続きの負担が増えるだけなのか。業界で意見が割れている。
もっと読む スイスの建設業界 「失業者ファースト」で国内雇用を守れるか
おすすめの記事
労働市場の裏側
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの雇用状況は非常に安定している。世界的な経済危機が発生しても、スイス経済に壊滅的な影響を与えることはほとんどない。
もっと読む 労働市場の裏側
おすすめの記事
外国人労働者、より高い資格の必要な職業に就く人が増加
このコンテンツが公開されたのは、
建設工事、工場作業、清掃、家事代行。スイスでは、高度な資格を必要としない低賃金の仕事を多くの移民が担ってきた。だがその様相も変わりつつある。近年では、スイスに移住する外国人で、学位や資格を持つ人が多くなっているためだ。
もっと読む 外国人労働者、より高い資格の必要な職業に就く人が増加
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。