The Swiss voice in the world since 1935

スイスで稲妻4万回 原発が一時緊急停止

落雷
6日晩、スイス東部・ヴィンタトゥールに落ちた稲妻。スイス全土で4万回以上の稲妻が観測された SRF/Ruedi Meyer

スイスは5日夜から6日にかけて激しい雷雨に見舞われた。ベツナウ原子力発電所の緊急停止や多数のフライト運航見合わせなどの影響が出た。

メテオニュース外部リンクによると、6日午前0時から午後10時10分までにスイス中部~東部を中心に計4万397回の稲妻が観測された。特に西部は前線の活動が活発となり局地的に非常に激しい雨が降った。

外部リンクへ移動

雷雨による大きな被害は報告されていない。スイス・インターナショナル航空によると、チューリヒ空港を出発したアムステルダム行きとリスボン行きのA321機が離陸直後に雷に打たれ、チューリヒ空港に引き返した。ともに乗客らに被害はなかったという。

アールガウ州のベツナウ原子力発電所にも落雷した。スイス連邦安全監督局(ENSI)によると外部リンク、第1原子炉で午前1時33分に220キロボルトの母線が外れ、自動的に緊急停止。第2原子炉でも自家需要向けの発電量を減らす負荷軽減措置が発動した。まもなく原発は発電を再開し、人体や周辺環境への影響はないという。ENSIの広報アントニオ・ソマヴィラ氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)に、落雷で原発が停止するのは極めて異例だと話した。

気象専門家によると、激しい雷雨の影響で多くの稲光が観測されたが、多くは電流が雲の中で放電され、地上には届かなかった。6日のような激しい雷雨は暑い季節には珍しくないという。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部