国際獣疫事務局(OIE)によると、スイス中部の農場で、牛海綿状脳症(BSE)の感染牛が確認された。スイスで狂牛病の症例が報告されたのは2012年以来8年ぶり。
このコンテンツが公開されたのは、
連邦食品安全獣医局(FSVO)によると、BSE感染が確認されたのは今年初めで、アインジーデルン(シュヴィーツ州)の農場で飼育されている13歳の牛1頭。
脳幹のサンプルを分析用に採取し、牛は1月23日に殺処分した。州の獣医は「病気が理由ではなく、高齢で足が不自由だったから」と説明している。分析の結果、BSE感染は遺伝的な突然変異によるもので、食物からではないという。
FSVOはswissinfo.chに対し、これは単独のケースであり、特別な措置は必要ないとした。病気が広がるリスクもないという。
1990年代は大問題に
BSEは1986年、英国で初めて確認された。英国以外の欧州での確認例はスイスが初めてで、1990年に報告があった。BSEは脳などの神経組織に存在する「プリオン」と呼ばれるたんぱく質が異常化することで起きると考えられ、異常型プリオンを含むえさなどを食べた牛に被害が出た。
牛肉の需要減により、スイスの食肉の売り上げは当時、約10%減少した。
スイスで狂牛病問題が最も大きくなったのは、全国で約70件近くの症例が確認された1995年だ。。
獣医局は1999年、BSEを早期検出できるテストを導入。2001年には肉や骨粉入りの家畜用飼料を全面的に禁止した。
狂牛病の被害をめぐっては、スイスの農業従事者2千人以上が多大な損失を被ったとして国に損害賠償を求める裁判を起こしたが、連邦最高裁判所は2006年、訴えを却下した。
おすすめの記事
スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ州の放射性廃棄物処分場建設計画が、正式な認可が下りる前から反対運動に直面している。
もっと読む スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
おすすめの記事
ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
このコンテンツが公開されたのは、
ビートルズのジョン・レノンさんが殺害される2カ月前にオノ・ヨーコさんから贈られ、その後盗まれた腕時計について、スイスの連邦最高裁判所はオノさんに時計の完全な所有権があるとの判決を出した。
もっと読む ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
続きを読む
おすすめの記事
家畜伝染病予防法改正案 争点はどこに
このコンテンツが公開されたのは、
この法案に反対する人たちは、家畜が早産や流産をしたり、原因不明の病気にかかってしまったりしたのは、2008年に政府が強制した予防接種のせいだと主張している。しかし、ベルン大学やチューリヒ大学の調査では、その因果関係は科…
もっと読む 家畜伝染病予防法改正案 争点はどこに
おすすめの記事
スイスの食の遺産に馬肉を追加
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの食の無形文化遺産の公式リストに「馬肉」が追加された。
もっと読む スイスの食の遺産に馬肉を追加
おすすめの記事
世界一高いステーキは信頼のスイス産
このコンテンツが公開されたのは、
なぜスイスの肉は世界一高いのか―畜産農家、消費者団体、食肉業界の専門家にそれぞれの意見を聞いた。
もっと読む 世界一高いステーキは信頼のスイス産
おすすめの記事
スイス人の食肉消費量、推奨量を大幅に上回る 男女差も
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの食生活に関する最新の調査結果で、スイス人男性は政府が推奨する量の4倍、女性は2倍以上の食肉を摂取していることがわかった。
スイス人女性よりスイス人男性の方が野菜や果物を食べる量が少なく、また、自宅で食事や料理に費やす時間が大幅に少ない。16日に発表された、連邦政府による全国規模の食生活調査結果で明らかになった。同調査は2014年1月から実施されており、今回の調査は2千人を対象に行われた。
調査結果によれば、最近の傾向として馬肉、子牛、牛肉の消費量は若干の低下を見せたものの、1週間あたりの平均食肉消費量は男性980グラム、女性570グラムで、男女全体を平均すると、政府が推奨する240グラムの約3倍にあたる780グラムだった。
もっと読む スイス人の食肉消費量、推奨量を大幅に上回る 男女差も
おすすめの記事
肉骨粉スイスでも復活か?
このコンテンツが公開されたのは、
「厳しい安全規制がない限り、許可はありえない」と連邦家畜局のキャシー・マレ広報担当官。狂牛病の危険がないよう、可能な限り安全管理を敷くという。 肉骨粉の飼料は怖い。1990年代、狂牛病 ( BSE ) の発生は肉骨粉が…
もっと読む 肉骨粉スイスでも復活か?
おすすめの記事
スイス、食の安全
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの食の安全はどうなっているのか。行政の取り組み、消費者団体の声を聞いてみた。 連邦政府の消費者問い合わせ課 ( BFK/BFC ) のサイトには、商品回収・安全情報が掲載され、消費者の注意を促している。これは食品…
もっと読む スイス、食の安全
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。