このコンテンツが公開されたのは、
スイスでオンライン詐欺やフィッシングメール、高額商品の販売など高齢者を狙った詐欺が増えていることが調査で分かった。被害総額は年間約6億7500万フラン(約1100億円)に上るとみられる。
高齢者団体プロ・セネクトゥーテが2日、調査結果を発表した。それによると、ここ数年の間に詐欺事件に遭遇(未遂含む)したのは、55歳以上のほぼ80%に上った。
年間の推定被害額は約6億7500万フランに上る。5年前の最初の調査では4億フランだった。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが要因の1つとみられる。ロックダウンなどでインターネット利用が増え、詐欺の新たな温床になったとみられる。サイバー犯罪の件数は過去5年間でほぼ倍増し、調査対象者の52.3%が被害を受けている。
詐欺事件に遭遇した人のうち、実際に金銭を騙しとられるなどの被害に遭った人は全体の20%近くに上った。
スイスの高齢者は電話を使った詐欺に特に気をつけている一方で、国内では「ショックコール」と呼ばれる新しい現象が急増していると、スイス犯罪防止協会(SKP)のベアトリス・キューブリ氏は言う。
これは日本の「オレオレ詐欺」と同じ手口で、詐欺犯が医者や警察を装って高齢者宅に電話をかけ「あなたの親族が緊急事態に巻き込まれた」と持ちかける。高齢者はその話を間に受けて即座に金銭の要求に応じるとキューブリ氏は言う。「詐欺師は緊急事態といって、高齢者をたくみに操る」
スイス当局によると、こうしたオレオレ詐欺の犯行が今年、既に2800件報告された。件数は前年同期比の3倍に上り、被害額は800万フランという。
被害に遭った人の多くは、こういう事件があることは知っているものの「実際自分が電話を受けると、冷静に判断できなくなる」。被害防止キャンペーンでは金銭を要求する電話はすぐに切るよう呼びかける。
キューブリ氏は、高齢者には”Rosmarie “の代わりに “R “と書くなど、住所録にフルネームを載せないよう勧めるほか、不審な電話を受けたらすぐに警察に通報するよう呼びかける。
英語からの翻訳・編集:宇田薫
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
おすすめの記事
スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは来年2月1日から、生後15週未満の子犬の商業輸入を禁止する。安易なネット購入を抑止するのが狙い。
もっと読む スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
続きを読む
おすすめの記事
在外スイス人の個人情報が大量流出 ネット投票導入に暗雲
このコンテンツが公開されたのは、
機密情報を盗み出し身代金を要求するサイバー犯罪が横行している。スイスでは最近、約40万件の在外スイス人情報が盗み出され、ダークウェブ(闇サイト)に公開された。なぜこのような事態が起こったのか?
もっと読む 在外スイス人の個人情報が大量流出 ネット投票導入に暗雲
おすすめの記事
スイスでLGBTQIへのヘイトが増えている理由
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでLGBTQIコミュニティの権利を守る政策が進む一方で、こうした性的マイノリティの人たちへの威かく行為やヘイトクライムが急増している。
もっと読む スイスでLGBTQIへのヘイトが増えている理由
おすすめの記事
健康な女性の自殺をほう助した元医師、無罪に
このコンテンツが公開されたのは、
健康な高齢女性に致死薬を処方し、自殺をほう助したとして医療製品法(連邦法)違反に問われた自殺ほう助団体の元副代表に対する差し戻し審で、地裁は違法性は認められなかったとして無罪判決を言い渡した。
もっと読む 健康な女性の自殺をほう助した元医師、無罪に
おすすめの記事
スイス検察、クレディ・スイスの不正預金報道で捜査開始
このコンテンツが公開されたのは、
昨年、大手金融機関クレディ・スイスの顧客情報がメディアに流出した事件で、スイス連邦検察庁(BA/MPC)が情報提供者の捜査を開始したことが分かった。
もっと読む スイス検察、クレディ・スイスの不正預金報道で捜査開始
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。