1945年8月6日、広島への原爆投下で被爆し死亡した子どもが乗っていた三輪車のブロンズ製レプリカが、ジュネーブの国際赤十字博物館に展示された。
このコンテンツが公開されたのは、
レプリカは市民団体の連合体・核兵器廃絶キャンペーン(ICAN)の寄贈品。1945年8月6日、米国が広島に原爆を投下したとき、爆心地から約1.5キロメートルに住む当時3歳の銕谷伸一ちゃんが乗っていた三輪車を忠実に再現したものだ。
伸一ちゃん(当時3歳11カ月)は全身に大けがや大火傷を負い、その夜に死亡。父親の信男さんが、死んでからも遊べるようにと三輪車を遺体と一緒に庭に埋葬した。信男さんは被爆から40年後、遺骨をお墓に納め、三輪車を平和記念資料館に寄贈した。
ブロンズ作品は、藤元明さんとキャノン・ハーシーさんの2人の日米アーティストが制作。ハーシーさんは、原爆投下から9カ月後の広島を訪れ米誌ニューヨーカーにのちに世界的に話題となる記事を出したジョン・ハーシーの孫。
伸一ちゃんの遠縁にあたる長谷部瞳さんはジュネーブで「世界中の子どもたちが三輪車で平和に遊べる日が来ることを願う」と語った。
広島への原爆投下では1945年12月末までに約14万人が亡くなったとされる。生き残った被爆者たちは、いまもなお後遺症に苦しんでいる。
英語からの翻訳:宇田薫
おすすめの記事
核兵器の惨状を伝える国連の原爆資料展 今後も継続
このコンテンツが公開されたのは、
外交官が行き交う国連ジュネーブ事務局のE館入り口の左手には、原爆の生々しさを垣間見ることができる空間がある。核兵器廃絶に向けた切実な思いが託され、広島や長崎からきた原爆資料が展示されている。
もっと読む 核兵器の惨状を伝える国連の原爆資料展 今後も継続
おすすめの記事
おすすめの記事
核兵器禁止条約への加盟求めスイスで署名集め開始
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの市民団体「核兵器禁止を求める同盟」は、国連核兵器禁止条約への加盟を求めるイニシアチブ(国民発議)を立ち上げた。必要な署名が集まれば国民投票が実施される。
もっと読む 核兵器禁止条約への加盟求めスイスで署名集め開始
おすすめの記事
スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのスキー場で親しまれているT字型リフトが23日、東部ダボスの地で誕生から90年を迎えた。発明直後から急速に普及したが、現在ではベンチ型リフトへの転換が進む。
もっと読む スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
おすすめの記事
スイス、原発新設を解禁へ 政府対案まとまる
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は20日、原子力発電所の新設解禁を求めるイニシアチブ(国民発議)に応え、解禁を盛り込んだ対案をまとめた。
もっと読む スイス、原発新設を解禁へ 政府対案まとまる
おすすめの記事
スイス航空救助隊Rega、クリスマスの出動急増
このコンテンツが公開されたのは、
クリスマスを挟んだ12月24〜26日、スイス航空救助隊Regaの出動件数(国外向け含む)は前年比20%増の150件超に上った。
もっと読む スイス航空救助隊Rega、クリスマスの出動急増
おすすめの記事
スイスとEU、今後の二国間関係について合意
このコンテンツが公開されたのは、
スイスと欧州連合(EU)は20日、貿易や労働、人の移動自由などのルールを盛り込む二国間条約の締結に向けた交渉を完了したと発表した。
もっと読む スイスとEU、今後の二国間関係について合意
おすすめの記事
クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスが経営危機に陥った責任を追究するスイス連邦議会の調査委員会は20日発表した報告書で、原因は長年にわたる経営上の不始末にあったと結論付けた。
もっと読む クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
おすすめの記事
世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ベルナーオーバーラント地方のシュテッヘルベルクとミューレンの間に、世界一急勾配のケーブルカーが開業した。
もっと読む 世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
おすすめの記事
2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は11日、カリン・ケラー・ズッター副大統領兼財務相(急進民主党、60歳)を新大統領に選出した。新副大統領にはギー・パルムラン経済・教育・研究相(国民党、65歳)が選ばれた。
もっと読む 2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
おすすめの記事
医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
このコンテンツが公開されたのは、
大手金融機関UBSが12日発表した調査「心配事バロメーター」によると、依然として医療費と健康保険料の高騰が最大の懸念事項だったことが分かった。環境と年金も懸念事項にあがっている。
もっと読む 医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
おすすめの記事
スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)が、留学生の授業料をスイス人学生の3倍に引き上げ、2025年秋学期から1学期当たり2190フランにすることを決めた。
もっと読む スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
おすすめの記事
世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社アクスポは5日、世界で最も古いベツナウ原子力発電所の稼働を2033年に終了すると発表した。33年までの運転継続にかかる追加事業費は3億5000万フラン(約600億円)を予定している。
もっと読む 世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
続きを読む
おすすめの記事
広島・原爆の記憶伝える欧州在住の日本人俳優
このコンテンツが公開されたのは、
欧州ドイツ語圏の劇場では唯一の日本人専属俳優、原サチコさん(55)が本業の傍ら、一人舞台とトークセッションで広島の原爆の記憶を伝える「ヒロシマサロン」を続けている。きっかけはある被爆者との出会いだった。
もっと読む 広島・原爆の記憶伝える欧州在住の日本人俳優
おすすめの記事
広島・長崎被爆73年
このコンテンツが公開されたのは、
(スイス公共放送SRF、2018年8月6日配信)
もっと読む 広島・長崎被爆73年
おすすめの記事
原爆投下後の広島を救ったスイス人医師 マルセル・ジュノー博士
このコンテンツが公開されたのは、
1945年8月6日、広島市は原爆によって、一瞬で焼け野原と化した。その荒れ果てた地に初の外国人医師として医薬品を届け、被爆者の治療に当たったのがスイス人のマルセル・ジュノー博士(1904~61年)だった。
もっと読む 原爆投下後の広島を救ったスイス人医師 マルセル・ジュノー博士
おすすめの記事
日本がたどった民主主義の長い回り道 広島&福島で
このコンテンツが公開されたのは、
世界第3位の経済大国が今、試練を迎えている。歴史上最悪の二つの人災を経て、日本はいまだに政治エリートのコントロール下に置かれ、消極的な民主主義国家に甘んじている。
もっと読む 日本がたどった民主主義の長い回り道 広島&福島で
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。