The Swiss voice in the world since 1935

WTO新トップを「お祖母さん」呼ばわり スイスメディアが謝罪

ンゴジ・オコンジョ・イウェアラ
1日、WTOの新事務局長に就任したンゴジ・オコンジョ・イウェアラ氏 Keystone / Fabrice Coffrini

初の女性・アフリカ出身者として世界貿易機関(WTO)のトップに就任したナイジェリアのンゴジ・オコンジョ・イウェアラ氏(66)を、スイス紙が見出しで「お祖母さん」と表現した問題で、メディア会社「CH Media」が正式に謝罪した。

ンゴジ氏は1日、CH Mediaからの謝罪文を公開し「彼らが謝罪したことは重要かつタイムリーだ」とツイートした。

外部リンクへ移動

ンゴジ氏は、母国ナイジェリアでは財務相・外務相を歴任し、世界銀行では専務理事を25年間務めた。1日、WTOの新事務局長に就任した。

先月9日、CH Mediaに属するドイツ語圏のアールガウアー・ツァイトゥング、ルツェルナー・ツァイトゥング、ザンクトガラー・タークブラット各紙は、ンゴジ氏のWTO正式選出を「このお祖母さんがWTOのボスになる」という見出しで報じた。

これを見た国連機関の女性管理職数人及びジュネーブの124人の大使が、見出しは「不快で、性差別的で、人種差別的だ」と抗議する声明に署名。見出しは後に変更された。

おすすめの記事
ンゴジ・オコンジョ・イウェアラ

おすすめの記事

WTO初の女性・アフリカ出身の事務局長誕生へ

このコンテンツが公開されたのは、 世界貿易機関(WTO・本部ジュネーブ)の新事務局長に15日、ナイジェリアの元財務相ンゴジ・オコンジョ・イウェアラ氏が選出される予定だ。

もっと読む WTO初の女性・アフリカ出身の事務局長誕生へ

「不適切かつ正しくない」

CH Mediaの編集長サミュエル・シューマッハ氏は先月26日、「見出しは不適切かつ正しくなかった」とし、過ちを謝罪した。また、記事を担当したヤン・ディルク・ヘルバーマン氏の責任ではない点を強調した。

ンゴジ氏はツイートで「この新聞の人種差別的&性差別的発言を非難する請願書に署名してくれたすべての姉妹たち、国連の女性リーダーたち、そしてジュネーブの124人の大使に感謝します」と述べ、「私たちは、このような問題が起きたときには、すぐさま行動を呼びかける必要があります」と訴えた。

また、ジュリア・ギラード元オーストラリア首相との共著「Women and Leadership(女性とリーダーシップ)」の中で、このような「女性がリーダーシップを発揮する際に直面する固定観念」について正確に語っていると話した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
スイスのケラー・ズッター大統領とパルムラン経済相

おすすめの記事

スイス、トランプ関税に報復せず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。

もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
BYDの車

おすすめの記事

スイスにBYDが上陸 年内に15店舗

このコンテンツが公開されたのは、 中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。

もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
スイスFINMA

おすすめの記事

スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。

もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
シモン・プリュス氏

おすすめの記事

スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。

もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部