スイスの視点を10言語で

最近のニュース

雨

おすすめの記事

米国がパリ協定離脱を通告 スイスも追随?

このコンテンツが公開されたのは、 米国がパリ協定の再離脱を国連に通告した。スイス最大与党で保守派の国民党(SVP/UDC)も協定離脱を求める動議を出す構えだ。スイスも米国に追随するのか。知っておきたいポイントをまとめた。

もっと読む 米国がパリ協定離脱を通告 スイスも追随?
世界で対外援助予算カット、スイスの立ち位置は?

おすすめの記事

世界で対外援助予算カット、スイスの立ち位置は?

このコンテンツが公開されたのは、 米国政府はドナルド・トランプ大統領の大統領令に基づき、国の対外援助プログラムを一時凍結した。スイスもまた、開発協力予算を数億フラン規模で削減する。世界的な対外援助費削減のトレンドに、人道支援団体は強く反発している。

もっと読む 世界で対外援助予算カット、スイスの立ち位置は?
牧草をはむ牛

おすすめの記事

スイス、PFASの規制強化を検討

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府は「永遠の化学物質」の異名を持つ有機フッ素化合物(PFAS)の規制強化に着手した。飲み水の上限値は来年から引き下げられる。

もっと読む スイス、PFASの規制強化を検討
夢洲駅

おすすめの記事

備蓄米、万博、校則…スイスのメディアが報じた日本のニュース

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの主要報道機関が先週(2月10~16日)伝えた日本関連のニュースから、①価格高騰で初の備蓄米放出②期待感なき大阪・関西万博、の2件を要約して紹介します。

もっと読む 備蓄米、万博、校則…スイスのメディアが報じた日本のニュース
オードリー・ヘプバーン・ドッティが、スイスの自宅ラ・ペジブルの外にある果樹園でさくらんぼを摘んでいる。

おすすめの記事

32億円で売り出し オードリー・ヘプバーン邸宅

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは静寂と美しい景色を求める著名人たちの理想的な隠れ場として知られる。日本をはじめ世界中に多くのファンを持つ英俳優オードリー・ヘプバーンもその魅力に惹かれた1人だ。

もっと読む 32億円で売り出し オードリー・ヘプバーン邸宅
人工衛星

おすすめの記事

温暖化する地球、最先端計測と人工知能で監視

このコンテンツが公開されたのは、 温室効果ガスの排出・吸収量を高い精度と解像度で計測・可視化する欧州連合(EU)地球観測衛星ミッションが進行中だ。スイスの研究者も携わるこのプロジェクトは、地球温暖化に関する政治的判断に資するリアルタイム全地球モニタリングを目指している。

もっと読む 温暖化する地球、最先端計測と人工知能で監視
鉄鋼

おすすめの記事

米の鉄鋼・アルミ関税「エスカレートの可能性も」 スイス機械・金属連盟 

このコンテンツが公開されたのは、 ドナルド・トランプ米大統領は10日、米国が輸入する鉄鋼・アルミニウムに対し例外なく25%の関税を課すとする文書に署名した。スイスの対米輸出は多くはないが、欧州連合(EU)が報復措置に出れば深刻な影響をもたらしかねない。 

もっと読む 米の鉄鋼・アルミ関税「エスカレートの可能性も」 スイス機械・金属連盟 
握手する石破茂首相とドナルド・トランプ米大統領

おすすめの記事

日米会談、ホンダ・日産、捕虜収容所…スイスのメディアが報じた日本のニュース

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの主要報道機関が先週(2月3~9日)伝えた日本関連のニュースから、①トランプ・石破会談は「成功」②ホンダ・日産の統合破談③第1次大戦中に捕虜収容所を視察したスイス人医師、の3件を要約して紹介します。

もっと読む 日米会談、ホンダ・日産、捕虜収容所…スイスのメディアが報じた日本のニュース
ツークの街並み

おすすめの記事

スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ

このコンテンツが公開されたのは、 世界有数の試験・検査・認証機関であるスイスのSGSは、本社をジュネーブ州からツーク州に移転する。大手多国籍企業の移転は、ジュネーブ州の税収にも影響を及ぼしそうだ。

もっと読む スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
鏡を見るバレエダンサー

おすすめの記事

ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。

もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
天皇・皇后両陛下と親王

おすすめの記事

東アジア、女性天皇、日本ブーム、大相撲…スイスのメディアが報じた日本のニュース

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの主要報道機関が先週(1月27日~2月2日)伝えた日本関連のニュースから、①混迷する東アジアの民主主義②皇位継承めぐり日本と国連が対立③2024年の訪日スイス人6万人突破④若手獲得に苦戦する大相撲、の4件を要約して紹介します。

もっと読む 東アジア、女性天皇、日本ブーム、大相撲…スイスのメディアが報じた日本のニュース
スイス連邦政府は、新しい2035年の気候目標は主に国内の気候変動対策によって達成されるとしている

おすすめの記事

スイスの2035年度温室効果ガス排出削減目標、環境団体が批判

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府は、気候変動対策に向けた国際公約の一環として、2035年までの新たな温室効果ガス排出削減目標を策定した。しかし、環境保護団体らは、この目標が不十分だと批判する。

もっと読む スイスの2035年度温室効果ガス排出削減目標、環境団体が批判
自転車で遊ぶ子ども

おすすめの記事

スイス政府、国際養子縁組を禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。

もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
生殖治療の画像

おすすめの記事

スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。

もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
無人運転バス

おすすめの記事

スイスで無人運転が一部解禁 地方部の輸送改善に期待

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは3月から、指定された区間で無人運転車の走行が可能になる。高速道路でドライバーが一時的にハンドル操作をソフトウェアに委ねることも解禁される。米中に比べれば遅いスタートだが、スイスにとっては大きな転換点になりそうだ。

もっと読む スイスで無人運転が一部解禁 地方部の輸送改善に期待
中居正広

おすすめの記事

利上げ、中居引退…スイスのメディアが報じた日本のニュース

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの主要報道機関が先週(1月20日~26日)伝えた日本関連のニュースから、①日銀、0.5%に追加利上げ②中居正広さん引退 揺れる日本のエンタメ業界、の2件を要約して紹介します。

もっと読む 利上げ、中居引退…スイスのメディアが報じた日本のニュース
研究施設で働くマスク姿の人

おすすめの記事

スイスに感染症情報解析センター発足

このコンテンツが公開されたのは、 感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。

もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
テーブルを運ぶ飲食店スタッフ

おすすめの記事

スイス人を豊かにしたパンデミック

このコンテンツが公開されたのは、 新型コロナウイルスの流行下でスイスの世帯は総額300億~400億フラン(約5.1兆~6.9兆円)を平時より多く貯蓄に回していた。

もっと読む スイス人を豊かにしたパンデミック

人気の記事

世界の読者と意見交換

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部