The Swiss voice in the world since 1935

難民救助船「アクエリアス」号へのスイス国旗掲揚を嘆願

難民救助船「アクエリアス号」へのスイス国籍付与を訴える請願者たち
スイス連邦議事堂前で9日、救命胴衣を着て難民救助船「アクエリアス号」へのスイス国籍付与を訴える請願者たち © KEYSTONE / PETER SCHNEIDER

スイスのNGOらは9日、スイス連邦政府に対し、難民の救助船「アクエリアス号」にスイス国旗を掲げることを認めるよう請願書を提出した。請願書には2万7千筆の署名が集まった。

地中海で遭難する難民の救助に当たるアクエリアス号は現在、仏マルセイユ港に停泊し、スイス国旗を掲げての活動に国の許可が出るのを待っている。今年8月に英領ジブラルタルの旗を掲げるのが禁じられ、「アクエリアスⅡ」と名称を変えてパナマ国旗のもとで航行していた。だがパナマも9月22日に同船の登録を抹消すると表明。旗がなければ船舶は海上を航行できないため、救助活動が停止に追い込まれている。

この難局を受け、アクエリアスを再びスイス船として登録することを政府に求める声が高まっている。4人の連邦議員がアクエリアスにスイス国旗の掲揚を認めるという動議を議会に提出した。8日にはスイス著名人や政治家が署名した公開書簡が連邦閣僚宛に送られた。

9日には2万7千筆の署名がベルンにある連邦内閣事務局に届けられた。だが欧州全体でアフリカ難民の大量流入に歯止めをかけようとする動きが広がる中、スイス国旗の掲揚は政治的に波紋を広げる可能性がある。イタリアは、難民救助船の入港を禁じ、アクエリアス以外の救助船を強制的に退去させた。

国境なき医師団外部リンクSOSメディタラネ外部リンクが運営するアクエリアス号は2年超で約3万人の難民を救助した。今年、地中海の横断を試みて亡くなった難民は1700人を超える。

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部