1月27日は国連の「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」だ。第二次世界大戦中、600万人に上るユダヤ人がホロコーストの犠牲になった。(Julie Hunt, swissinfo.ch/SRF)
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインフォは、ナチスドイツの迫害から逃れようとするユダヤ人に対し、当時のスイス政府が取った政策を振り返った。
大戦後、スイスの銀行は守秘義務を理由に、ホロコースト犠牲者が所有する休眠口座の詳細を公開することに応じなかった。これを機に連邦政府は、ユダヤ人に対する戦時中の政策を検証するため、専門家による独立した調査委員会を発足。この独立専門委員会を率いたのが、歴史家のジャン・フランソワ・ベルジエ氏だった。1996年に始動した委員会は調査を完了するまで5年の歳月を要した。
委員会は、スイス政府が当時、数千人に上るユダヤ人難民の入国を国境で拒否したことにより「ナチス政権の目的達成を手助けした」と結論付けた。またユダヤ人を追い返すことで死に近い状態に追いやったとも言及した。大戦中、約30万人がナチス政権下の国々から逃れるため国境を越え、うち約3万人がユダヤ人だった。しかし、約2万4500人はその後強制送還された。その大半がユダヤ人だった。
「人種上の理由で」
委員会はまた、スイス政府が難民に対してこのような政策を取ったのは、ナチスが力を広める欧州の真ん中でスイスが孤立していたためとする定説について、これは当てはまらないと指摘。1942年、スイス政府は難民に対し、確実に「人種的な理由だけで」国境を閉じたとした。
>>「ベルジエ報告」から5年、ベルジエ教授にインタビュー
スイス政府はこの調査結果を受け入れ、95年と99年の二度にわたり、ユダヤ人に公式に謝罪した。
98年、スイス銀行大手のUBSとクレディ・スイスは、1995年にニューヨークで起こった訴訟を巡り、ユダヤ人の国際組織「世界ユダヤ人会議(WJC)」との間で和解に至った。訴訟は休眠口座の資産などを巡るもので、銀行側がホロコーストの犠牲者と相続人に対し12億5千万ドルの支払いに応じるという内容だった。
このうち8億ドルは、大戦後にスイス国内の銀行口座に財産が残っていた人々への返還資金に充てられた。また4億2500万ドルは、ホロコーストの生存者、スイスの国境で入国を拒否された難民、さらにはスイス国内で拘束され、強制労働を強いられた人たちに分配されることになった。
(英語からの翻訳・宇田薫)
続きを読む
おすすめの記事
スイス銀行のホロコースト犠牲者に対する賠償合意はどのように結ばれたのか
このコンテンツが公開されたのは、
第二次世界大戦中、ホロコースト犠牲者がスイスの銀行に保有していた資産が損失した問題で、スイスの銀行が対象となるユダヤ人へ賠償金を支払うことに合意してから20年が経った。スイスの銀行が起こしたこの「休眠口座」スキャンダルをスイス公共放送(SRF)のドキュメンタリー映像が追った。
もっと読む スイス銀行のホロコースト犠牲者に対する賠償合意はどのように結ばれたのか
おすすめの記事
150年前、ユダヤ人の居住権を国民投票にかけたスイス
このコンテンツが公開されたのは、
スイスに住むユダヤ人は1866年1月、国内ならどこにでも自由に居住する権利を獲得した。だがそれは、国民投票で得られた権利だった。ところがその後、ユダヤ人を差別するような別の案件が国民投票にかけられた。直接民主制はもろ刃の剣のようなところがあり、差別をより顕在化することもあるのだ。
もっと読む 150年前、ユダヤ人の居住権を国民投票にかけたスイス
おすすめの記事
人種差別撤廃法、右派からの反対に遭う
このコンテンツが公開されたのは、
ヨーデル・フェスティバル、カフェ、建築家のウェブサイト……。人種差別は、意外なところに姿を現す。ある出来事によって個人あるいは集団の尊厳が傷つけられたり、一線を超えて憎しみやプロパガンダが煽動されたりした場合、被害者は…
もっと読む 人種差別撤廃法、右派からの反対に遭う
おすすめの記事
ホロコースト犠牲者の資産をめぐる論争を振り返る
このコンテンツが公開されたのは、
1996年当時、トーマス・ボーラー氏は、ベルンの連邦外務省に勤める将来有望なスイスの若手外交官だった。マドレーヌ・キューナン氏の方は、ビル・クリントン大統領(当時)から在スイス米国大使に任命されたばかりだった。 2人…
もっと読む ホロコースト犠牲者の資産をめぐる論争を振り返る
おすすめの記事
第2次世界大戦中の情報発信、それは微妙で複雑な任務
このコンテンツが公開されたのは、
スイス短波放送サービス(Service des ondes courtes/SOC)の末裔で、スイス国際放送(Radio Suisse Internationale/SRI ) の後身であるスイスインフォ(swissi…
もっと読む 第2次世界大戦中の情報発信、それは微妙で複雑な任務
おすすめの記事
銀行守秘義務が崩壊寸前
このコンテンツが公開されたのは、
国外の脱税者がスイスに持つ預金口座をめぐり、外国からの非難が引きも切らない。米国、イタリア、フランス、ドイツがスイスの銀行に課せられた守秘義務を撤廃させようと躍起になっている。スイス金融界の牙城は今、徐々にほころびを見せ始めた。
もっと読む 銀行守秘義務が崩壊寸前
おすすめの記事
スイスを「浄化」、銀行のホロコースト損害賠償
このコンテンツが公開されたのは、
1998年、12億5000万ドル ( 約1357億円 ) の賠償金の支払いが取り決められた。スイスが第2次世界大戦中にナチスと共謀していたという疑惑と共に、この賠償問題は当時のスイスを大きく揺るがした。 休眠口座 19…
もっと読む スイスを「浄化」、銀行のホロコースト損害賠償
おすすめの記事
増加する人種差別
このコンテンツが公開されたのは、
6月5日の両団体の発表によると、2007年の届け出数は113件に上った。2006年の件数は87件だった。特に顕著に増加したのは、黒人やイスラム教徒に対する言葉による攻撃だ。 極右の成長 1年間の届け出数は毎年12月31…
もっと読む 増加する人種差別
おすすめの記事
ベルジエの歴史教科書に非難の声
このコンテンツが公開されたのは、
このほど出版された高校生向けの歴史教科書『見つめて考えよう ( Hinschauen und Nachfragen ) 』は、ベルジエ・レポート以上にスイスを否定的に捉えた内容だと非難の声が上がった。これが、スイスの歴史…
もっと読む ベルジエの歴史教科書に非難の声
おすすめの記事
大戦中のスイスの中立性に合格点
このコンテンツが公開されたのは、
今から15年ほど前、アメリカやユダヤ人団体から大戦中のスイスの中立性に対する非難が沸騰。政府はこれを受けベルジエー教授を中心とした独立委員会を形成し、当時の実態を解明するようにと指令した。その報告書でも、スイス政冶・経済…
もっと読む 大戦中のスイスの中立性に合格点
おすすめの記事
スイスの歴史教科書問題
このコンテンツが公開されたのは、
独立した歴史家9人の審議会であるベルジエ委員会が出した「ベルジエ報告」は第二次大戦中スイス当局は少なくとも2万4千5百人のユダヤ人亡命希望者を追い返したこと、ユダヤ人の休眠口座の返済が滞ったこと、ドイツの戦費調達の主要拠…
もっと読む スイスの歴史教科書問題
おすすめの記事
いまだに問われるスイスの銀行の責任
このコンテンツが公開されたのは、
銀行の守秘義務を理由に、ホロコーストの犠牲になった顧客の親族にも口座内容を知らせず、預金の支払いも拒否していた。スイスの銀行は1998年、訴えを起こした世界ユダヤ人協会などとの交渉の末、12億5000万ドル(およそ135…
もっと読む いまだに問われるスイスの銀行の責任
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。