スイスの視点を10言語で

第1次大戦時、中立国スイスを守った兵士たち

第1次世界大戦中の1914年8月、中立国のスイスは自国を守るために軍を召集し、兵士たちを国境線に配備した。連邦公文書館が保管する5千点の写真は、従軍中の彼らの様子をありありと写し出している。

軍隊の構成人数は、国境付近の危険度によって変化した。1914年8月の時点では、おおよそ22万人の兵士が召集されたが、終戦時に残っていた兵士の数は、わずか1万2500人だった。兵士1人の従軍期間は平均500日。スイス軍がこの大戦に参戦することはなかったが、約3千人が事故や病気で亡くなった。そのうちの1800人は、1918年に流行したスペイン風邪で命を落とした。

開戦から100年を経て、連邦公文書館は5千点にのぼる戦時中の写真を公開した。行軍、銃撃、パトロール、塹壕掘り、武器の整備など、兵士たちの活動の様子が写し出されている。

(写真:連邦公文書館、写真編集および文:swissinfo.ch)

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部