スイス連邦政府は新型コロナウイルスに伴う休校、店舗営業停止といったロックダウン(都市封鎖)を段階的に緩和することを決め、具体的な順序の検討に入った。ただシモネッタ・ソマルーガ大統領は12日、ドイツ語圏の日曜紙に対し緩和には綿密な保護プランが必要だと強調した。
このコンテンツが公開されたのは、
ゾンタークス・ブリックが報じた。ソマルーガ大統領は緩和の前提条件として、これ以上症例者数が増加しないことを挙げた。さらに、感染のピークに達したかどうかを見極めるのは時期尚早だとも述べた。
ロックダウン緩和にあたり、検討課題となってくるのはマスク着用の在り方や検査件数などで、緩和後に高リスクのグループを隔離することは考えていないと述べた。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかるリスクが高いのは、65歳以上の人やがん、糖尿病、高血圧などの持病がある人だ。 ソマルーガ氏は「非常にたくさんの人がこれに該当する」とし「これらのグループを社会から完全に切り離すことは現実的ではない」と述べた。
ソマルーガ氏は、世界的なコロナ危機に対する政府の対応が、あまりも早急だったり、また遅すぎないよう措置を講じてきたと強調。経済援助では賃金補償や企業への緊急融資など、歴史的な規模の財政出動を打ち出した。
スイスの新規感染者数はここ数日、1日当たり500~700人で推移し、総数は2万5千人を超えた。死亡者数は1000人を超え、パンデミックの影響を最も受けた国の1つになっている。
政府は16日、段階的な緩和措置の詳細を発表する予定。欧州諸国では、緩和をすでに始めているところもある。
イースター休暇は?
10日~13日のイースター休暇中、国民の多くは政府の外出自粛令をきちんと守ったようだ。一方で若者が摘発されるケースもあった。
ザンクト・ガレン州警察によると、措置を守らなかったのは家族連れが多かった。目立ったのが、複数の家族が一緒に外出し「5人を超える集まりは禁止」という政府の措置を違反したケースだ。ただ国民の多くは暖かく晴天に恵まれた休暇を自宅などで過ごした。
ドイツ語圏のスイス公共放送ラジオ(SRF)によると、道路交通量も例年より少なかった。ウーリ州ゲシェネンからスイス南部ティチーノ州アイロロへ通過するゴッタルド道路トンネルは毎年、休暇を南部で過ごす行楽客の車で渋滞するが、初日の車の数は約1800台。ウーリ州警察によると、例年のピーク時の10%未満だった。
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
おすすめの記事
スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは来年2月1日から、生後15週未満の子犬の商業輸入を禁止する。安易なネット購入を抑止するのが狙い。
もっと読む スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
続きを読む
おすすめの記事
スイス、病院のベッド数は足りるのか?
このコンテンツが公開されたのは、
各国では近年、病院のベッド数が減っている。新型コロナウイルス危機では問題になりかねない。スイスはどうだろうか。データを分析した。
もっと読む スイス、病院のベッド数は足りるのか?
おすすめの記事
コロナ対応で活躍するスイス人の給料
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの薬剤師と郵便配達員、稼ぎが良いのはどちらだろう?最新の統計から、目下新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応の最前線に立つ職業の賃金を見てみよう。
もっと読む コロナ対応で活躍するスイス人の給料
おすすめの記事
スイス経済はコロナ危機からどう抜け出すか
このコンテンツが公開されたのは、
パンデミックに見舞われた今年、少なくとも前期は世界経済の不況を免れそうにない。そんな中、スイスはこの危機による経済的・社会的損害を最低限に抑えるために、どんな手段を講じられるのか。また、スイスの経済回復の見通しを曇らせる要素は何なのか。
もっと読む スイス経済はコロナ危機からどう抜け出すか
おすすめの記事
スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。
もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
おすすめの記事
コロナで大気汚染改善?
このコンテンツが公開されたのは、
世界で起こる環境の変化に、新型コロナウイルス対策がどれだけ関係しているのだろう。長期的に見て気候へのメリットはあるのか。
もっと読む コロナで大気汚染改善?
おすすめの記事
新型コロナの経済損失は最大350億フランか
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスによる店舗の営業停止などで、「最も楽観的なシナリオ」に基づいた場合でも国内の産業生産に220億フラン(2兆4200億円)の損失が生じると、エコノミストが試算した。3~6月では最大350億フランに上る可能性があるという。
もっと読む 新型コロナの経済損失は最大350億フランか
おすすめの記事
スイス、失業対策を強化 派遣社員も対象に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府が新型コロナ危機を受けた経済・金融支援を拡充している。8日は失業を防ぐための短間勤務補償制度の対象拡大や手続きの簡素化を発表した。無利子融資策も倍増。一方、債務取り立て手続きの留保は16日までとし、延長しないと決めた。
もっと読む スイス、失業対策を強化 派遣社員も対象に
おすすめの記事
スイスの操業短縮制度とは
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により大量の失業者が出るのを防ぐため、スイス企業から操業短縮制度の申請が殺到している。どのような仕組みなのだろうか?
もっと読む スイスの操業短縮制度とは
おすすめの記事
コロナ検査 そもそも最適な検査率はある?
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルス感染症の人口当たりの検査率でスイスは世界トップに入る。しかしスイスの総人口に占める感染者の割合はまだ把握できていない。新型コロナQ&A第2弾は、最適な検査率というものがそもそも存在するかどうかを探る。
もっと読む コロナ検査 そもそも最適な検査率はある?
おすすめの記事
スイスのアーティスト向け助成 イベント中止の補償も
このコンテンツが公開されたのは、
音楽家やデザイナーなどスイスでアートを仕事にする人々は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により減った収入の一部に対する補償を申請できる。
もっと読む スイスのアーティスト向け助成 イベント中止の補償も
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。