スイスはEU以外の13カ国(日本も含む)と協定を結び、各国の若者がスイスで仕事や語学のスキルを向上させる研修制度を設けている。
このコンテンツが公開されたのは、
協定を結んでいるのはほかに ニュージーランド、カナダ、南アフリカなど。協定締結国の一覧はこちら外部リンク(英語)へ。
おすすめの記事
おすすめの記事
花屋から鍵師まで スイス技能競技大会
このコンテンツが公開されたのは、
職業訓練生が技を競い合うスイス技能競技大会(SwissSkills)。なじみのある職業が多いが、車両に鍵を取り付けることが専門の鍵師など、あまり耳慣れない職業の訓練生も参加した。(SRF, Schweiz Aktuell…
もっと読む 花屋から鍵師まで スイス技能競技大会
スイスで研修生として働くためには、最低2年間の職業訓練を修了し、その職業に従事した経験を持ち、35歳以下(30歳以下の場合もある)であることが条件。パートタイムの仕事や自営業は許可されない。
研修生の労働許可証は通常18カ月間有効。合計滞在期間が18カ月間を超えない限り、複数の研修プログラムを受けられる。ただし雇用主は自分で見つける必要がある。
研修生の労働ビザ申請および問い合わせは、在日スイス大使館(日本語)へ。
研修生プログラムについての詳細な情報はこちら外部リンク(英語)。申請フォームなどは連邦移民局のサイト外部リンク(独/仏/伊/英語)から入手できる。
続きを読む
おすすめの記事
若者の失業 解決策は大学進学だけにあらず
このコンテンツが公開されたのは、
大学卒業者の数は過去20年間、世界中で上昇し続けている。スイスでもその傾向はあるが、この国は歴史的に他の欧州諸国と比べて大卒の数が少ない。
もっと読む 若者の失業 解決策は大学進学だけにあらず
おすすめの記事
見習いが技を競い合う「スイス技能競技大会」
このコンテンツが公開されたのは、
「あと何分?」。10代のパン職人の見習いが、ボウルにクリームを絞り入れながら叫ぶ。 「20分!」と観客の誰かが答える。職業訓練生がそれぞれの分野で全国ナンバーワンの座をめぐって競う、スイス技能競技大会(SwissSk…
もっと読む 見習いが技を競い合う「スイス技能競技大会」
おすすめの記事
見習い研修制度に必要なのは、若者たちへの信頼
このコンテンツが公開されたのは、
10代の若者にハイテクな機械を操作させてもよいのか?その若さで仕事に従事させてもかまわないのか?スイスから職業訓練についてのアドバイスを受け、この制度を推進しようとしているアメリカやブルガリアは、若者を信頼してこのような問いに「イエス」と答える必要があるだろう。
もっと読む 見習い研修制度に必要なのは、若者たちへの信頼
おすすめの記事
難民に見習い研修制度の門戸を開く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは新しく、難民も見習い研修制度を利用できるようにするための取り組みを始めている。これは、10年前に実施された同様の試験的プロジェクトを改善し、国レベルに拡大して再開されるものだ。しかし、解決すべき問題や制度の調整などもあり、一朝一夕に実現できるものではなさそうだ。
もっと読む 難民に見習い研修制度の門戸を開く
おすすめの記事
スイスの職業訓練―高校進学だけが人生ではない
このコンテンツが公開されたのは、
大学進学に繋がる高校進学だけが人生ではない。スイスの若者の大半はわずか十代半ばで自分の道を決め、希望の職種がある会社に見習いとして入る。 ベルンで60年以上の歴史を持つ眼鏡店「ハインツェルマン(Heinzelmann)…
もっと読む スイスの職業訓練―高校進学だけが人生ではない
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。