スイスの視点を10言語で

「www.suisse.ch」は誰のドメイン?

「www.suisse.ch」は1995年に作られた swissinfo.ch

世界知的所有権機関(WIPO)は、国の名を使ったドメインはスイス政府に所属するものだという決定を下した。

チューリヒの一企業が持っていたこのドメインを取り戻そうと政府は長い間戦ってきた。

 チューリヒの電気技師ステファン・フライ氏は1995年、3つのドメイン「www.suisse.ch」、 「www.schweiz.ch」、「www.svizzera.ch」を自社スウィッチ(Switch)のために立ち上げた。スイスの国名が3つの言語で入ったこれらのドメインを取り戻そうと政府は苦心惨憺の末、世界知的所有権機関(WIPO)に持ち込み、この程、訴訟に勝った。以後、この3つのドメインはスイスの「正面玄関」になる。

WIPOの判決

 フライ氏所有のインターネットネットアドレスをクリックするとTシャツや、旅行の案内などが出てくる。このスイスを代表するようなドメインがこうしたサイトに使われては、政府が困るのも無理はない。政府は長年このドメインを取り戻そうとフライ氏を説得してきたがうまくいかない。そこで、業を煮やし今年2月、WIPOに持ち込んだ。

 WIPOは、「フライ氏が『スイス』という名を使うことはできない。フライ氏所有のドメインは今後連邦政府のものである。また、フライ氏は『スイス』という、聞けばすぐスイス政府を連想する名を使うことで政府に害を及ぼしている」という結論を出した。

 WIPOの結論を受けて、この訴訟をおこなってきた連邦法務省は同じような問題を扱っている連邦最高裁判所にとって、よい判決例になったと喜ぶ。また、許可を得てない個人が公的な名称を勝手に使うことを禁止する基本原則を示した判決だともいう。しかし、この種の問題はスイスに限らない。ここ数年多くの国で起きており、各国は自国の名称の正しい使い方に神経質になっていると連邦法務省は指摘する。

 いずれにせよ、WIPOの結論に対しフライ氏が20日間の間に反対訴訟を起こさない限り、これら3つのドメインは今後、連邦政府及び各州の情報にアクセスできるスイスの「正面玄関」になる。ところで、4つの国語を話すスイスでの4つ目の言語、ロマンシュ語でのドメイン「www.svizra.ch」だけは以前から連邦政府が所有していた。

swissinfo、 里信邦子(さとのぶくにこ)意訳

- サイト「www.suisse.ch」は商業用に、1995年チューリヒのステファン・フライ氏と2人の共同出資者によって作られた。
- このサイトはスイスの政治、歴史情報、ネットサービス、アイデア商品、旅行情報などを提供している。
- 連邦政府はこの国の名称が入ったドメインを取り戻そうとしたが、持ち主との取引はうまくいかなかった。
- 2006年2月、業を煮やした政府はWIPOにこの件を持ち込んだ。

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部