食べ物や農業について気になることはありますか?
食品を買うとき、その選択肢は非常に多く、買い物かごに何を入れるか迷うことも。
自分が食べているものが、健康的で、安全で、栄養価が高く、持続可能な方法で生産されたものなのか、心配になることはありますか?もし何か気になることがあれば教えてください。
私が気になるのは、食糧をめぐるイデオロギー戦争です。今日、肉を食べないという選択をすれば、あなたはさらに野蛮になり、ペドサタン的になってしまう。
まともな人々の「家族」から破門されました。(肉食動物、雑食動物、切手収集家) 街でなく有名なコープトートバッグの話のようだ。2020年の合成農薬に関する投票の4か月前、私にはそう思える。とりわけ、農地の汚染、生物多様性の貧困化の原因となっている人々。
賢い(そして賢く、この言葉はまだ薄すぎる)が、この有名なつながり(禁止すべき言葉、悪魔主義)を作ることに途方もない喜びを覚えました。アメリカのクアノン運動と一緒。
注意すべきなのは、今日、思想の自由に反する批判はすべて(検閲された悪魔主義という言葉)の罪に問われているということだ。
個人が負うべき第一の責任は、自分に最大の喜びをもたらす食べ物を自分の胃の中に入れることです。
胃は集団墓地ではありません。このままでは、デジタル時代の醜さに腹を立てないように、頭を地下に埋めたほうがいいでしょう。
終末論とは、細胞レベルでのプログラミングにおける変化のことです。人間は地球上の王様ではない。
Ce qui me turlupine, c’est la guerre idéologique au niveau alimentaire. Aujourd’hui, si tu fais le choix de ne pas consommer de viande, tu deviens un sauvage même plus : un pedo-satanique.
Excommunié de la ” famille ” des gens convenables. ( carnivores, omnivores et philatélistes) C’est comme l’histoire d’un fameux cabas de la Coop pour pas la cité. 4 mois avant les votations sur les pesticides de synthèse en 2020, il me semble. Ceux responsables entre autre de la pollution des terres cultivables, de l’appauvrissement de la biodiversité.
Un esprit malin ( et malin, le terme est encore trop léger) c’est pris une joie monumentale de faire le fameux rapprochement ( mot à bannir - satanisme ). Dans la droite ligne de la mouvance Quanon au US.
Il est à noter qu’aujourd’hui toutes critiques qui va à l’encontre de la liberté de penser et taxée de crime de ( mot censuré-satanisme ).
La première responsabilité que peut avoir un individu, c’est de mettre dans son estomac la nourriture qui lui apporte la plus grande joie.
Les estomacs ne sont pas des charniers. A ce taux là, mieux vaut enterrer sa tête sous terre pour ne pas s’offusquer de la laideur des temps digitaux.
L’eschatologie c’est un changement de programmation au niveau cellulaire. L’humain n’est pas le roi sur terre.
現在、フランスを旅行する際に「ステーキタルタル」を(たまに)摂取しても安全だと考えられていますか?
Is it currently considered safe to (occasionally) consume 'steak tartare' when traveling in France?
私は62歳だが、物心ついたときから、バランスの取れた食生活の大切さを常にお手本にしてきた......果物、野菜、肉、チーズ、そしてときどきチョコレートを少し。 子どもたちが生まれてからも、このお手本を守り続け、甘い飲み物は買わず、水道水を好んで飲んでいた。しかし今、子供たちは大きくなり、肉を食べる量は減り、野菜を好み、より良い世界を求める「エコロジー」の流れに注意深く従うようになった。一方、私は何を信じていいのかわからなくなり、水道から出てくる水でさえも、すべてを疑ってかかるようになった。スペイン産のものはほとんど買わない。スイスの市場は信頼しているが、そこでもインチキがあるに違いないと自分に言い聞かせている。もう料理はしたくない。
j'ai 62 ans, du plus loin que je me souvienne, l'importance de manger équilibré est toujours resté comme un exemple à suivre..fruits, légumes, viandes, fromage, et de temps à autre un peu de chocolat. quand j'ai eu mes enfants, j'ai continué sur ce modèle, en achetant pas de boissons sucrées, mais en privilégiant l'eau du robinet. Mais maintenant ils sont grands, ils mangent de moins en moins de viande, privilégient les légumes, ils font attention en suivant le courant de " l'écologie" pour un monde meilleur, pendant que moi je ne sais plus que croire, je me méfie de tout, même de l'eau qui sort du robinet. Je n'achète pratiquement rien qui vienne d'Espagne. Je me fie aux marchés suisse et même là je me dis qu'il doit y avoir des tricheurs. Au secours..je n'aime plus faire la cuisine.
今後5年後10年後の食料(特に穀物)が人々にうまく行きわたるのか心配です。お金を払っても買えなくなる可能性あるような気がします。
私は、消費者が消費する食品の選択に対する態度を反省させるような視点から、この議論に貢献したいと思う。私たちは、購入の決定と、食品業界の大部分によって製品の宣伝に使用されている「操作的」マーケティングとの間に存在する関係を認識しなければならない。 このような行為に対するより厳しい規制が必要であり、行政は消費者教育と広告規制の両方において大きな責任を負っている。
Quiero hacer una aportación al debate desde un punto de vista que debería hacer reflexionar al consumidor su actitud relacionada con la elección de los productos alimenticios a consumir . Debemos de ser conscientes de la relación que existe entre la decisión de compra y el marketing "manipulador " que se utiliza gran parte de la industria alimentaria , en la promoción de sus productos , con términos que equivocan o engañan , resaltando atributos y utilidades falsas .Es necesaria una regulación mas estricta de esas practicas ,y las administraciones tiene una gran responsabilidad tanto en la formación del consumidor como en la regulación de la publicidad
ほとんどすべての食品において、人々が自分の意思に反して砂糖を摂取させられているのは驚くべきことだ。化粧品やその他の毒化学物質など、あらゆる食品に有害物質が注入されている。自然食品を見つけることはますます不可能になっているが、それは悪いことであり、決して良いことではない。本質的に、スーパーマーケットは麻薬の売人のための毒物屋になりつつあるのだ。
It is alarming how people are forced to consume sugar against their will in almost all kinds of food. Toxics overall is injected into all food, such as coservatives and other poison chemicals. It is increasingly impossible to find natural food, but that is a bad thing - never a good thing. Essentially, supermarkets are becoming poison shops for drug dealers.
その懸念は、食品のサプライチェーンやトレーサビリティが必ずしも確立されていないという事実に基づいている。例えば、農薬や化学肥料などを使用せずにビオロジックに生産している農家から直接購入する。
Le preoccupazioni sii basano sul fattoo non sempre esiste la filiera e la tracciabilità del cibo. Preferisco cibi a filiera corta ad esempio acquisto direttamente dal contadino che deve produrre in modo viologico senza l'uso di pesticidi, concimi chimici e quant'altro.
農薬、化学肥料、多くの動物のひどい飼育
Pesticidi, concimi chimici, allevamento terribile di molti animali
安価な輸入チーズとの競争による企業の苦境に関する記事は、農業部門全体におけるより広範な問題の一例にすぎない。
イタリアでは中小規模の農場も閉鎖されつつある。有機農業は工業化された市場で際立つための解決策であったかもしれないが、今日では農業産業もその分野に参入し、問題は再発している。
市民は、食品は値段の比較だけでは選べないということを理解していない。
市民は、携帯電話、ブランド物のジャンパー、手工芸品の値段の違いを理解し、正当化することができる。そして、ブランド物の装飾を避けてお金を節約するか、地元の職人が作ったものよりイケア製の椅子を選ぶか、自由に選択することができる。現在、食品はほとんど大型スーパーマーケットでしか買われなくなり、小さな商店は姿を消したか、ほとんどなくなってしまった。そのため、すべての食品は低価格化し、価格だけが差となっている。一部の地域では、まだ区別する能力が残っている。激安ワインと良質のワインの間では、価格だけではない選択をすることが多いが、他の分野では、小規模農家のトマトと集約農業の製品の違いを理解するツールがない。
これは非常に複雑な問題であり、土地の保護、人々の文化、限界集落の領有権、公害、関連するコストに関わる。従って、この問題は重要な政治的課題となり、政治はその貢献によって統治されるが、二次的には、食に関する教育、生産システムの透明性についての教育も通さなければならない。
コンピューター科学者として何年も働いた後、私は20年近く農家を営み、有機生産者団体の代表を務め、貿易の経験もある。学校で子供たちに話をしたり、このテーマに関する会議を開いたこともある。経済危機の時代には、人々は食料を節約する傾向にあり、それが市民にとって最悪の選択である理由を聞こうともしない。
L'articolo sulle difficoltà della aziende legato alla concorrenza dovuta all'importazione di formaggi a basso costo è solo l'esempio di un problema ben più ampio in tutto il settore agricolo.
Le piccole e medie aziende agricole stanno chiudendo anche in Italia, il biologico poteva essere una soluzione per distinguersi in un mercato industrializzato, ma oggi anche l'agroindustria è entrata in quel settore e il problema si ripresenta.
Il cittadino non capisce che il cibo non si può scegliere solo paragonando il prezzo, non riesce, o forse non gli vengono forniti gli strumenti per capire il valore vero di una scelta rispetto ad un 'altra.
Un cittadino capisce e motiva la differenza di prezzo di un telefonino, di un maglione di marca, di un oggetto di artigianato ed è poi libero di scegliere se risparmiare evitando marchi blasonati, o preferire una sedia Ikea ad una di artigianato locale, ma sul cibo non c'è questa cultura. Ormai il cibo si acquista quasi esclusivamente nella GDO (grandi supermercati), sono sparite o quasi le piccole botteghe. Questo ha appiattito tutto il cibo verso il basso, dove solo il prezzo fa la differenza. In alcuni settori c'è ancora la capacità di distinguere. Tra un vino molto economico ed un buon vino spesso si fa una scelta che non è solo legata al prezzo, ma in altri settori non ci sono strumenti per capire la differenza tra un pomodoro di una piccola azienda agricola e un prodotto da agricoltura intensiva.
E' un argomento molto complesso, che tocca la tutela del territorio, la cultura di un popolo, i presidi territoriali di zone marginali, l'inquinamento e costi ad esso collegati. DIventa quindi un tema politico importante, che la politica governa con i contributi, ma dovrebbe secondo passare anche attraverso una educazione all'alimentazione, alla trasparenza dei sistemi di produzione.
Dopo anni di lavoro come informatico ho fatto per quasi 20 anni il contadino, ho rappresentato un'associazione di produttori biologici, ho avuto esperienze di commercio. Sono stato nelle scuole a parlare con i bambini e organizzato convegni sul tema. Da tutto questo ho la certezza che è la mancanza di strumenti necessari per una scelta consapevole che poi rovina il mercato di prodotti di qualità, più che mai in momenti di crisi economica dove il cibo è il primo settore dove si tende a risparmiare e non si vogliono neppure ascoltare i motivi per cui questa è la scelta più sbagliata che un cittadino può fare.
スイスの酪農家が苦境に立たされていること、そして大手小売業者が高いマージンを取っている可能性があることについての記事について: 我が家はスイスチーズを主にコープとミグロスで購入しています。 貴重な時間を節約できるため、食材は配達してもらっています。 もし同じチーズを同じ価格で農場から直接買うことができるなら、そうするでしょう。 通常、農家から直接買うと、スーパーで買うよりかなり高くなる。 農場を訪れるのは楽しいし、そこでおいしいチーズを見つけることもできるが、価格の不均衡があるため、私たちにとってはニッチな存在であることに変わりはない。 全体的に価格の透明化が望まれる。
Regarding your article about struggling Swiss dairy farmers and the possibly high margins taken by large retailers: Our family buys Swiss cheese, mostly from Coop and Migros. We have our food delivered as it saves precious time. If it were possible to buy the same cheese at the same price direct from farms, we would. Typically, when buying directly from farms, the prices are however quite a lot higher than in supermarkets. Farms are fun to visit and one can find tasty cheeses there but with the price imbalance, this remains a niche for us. Price transparency would be nice across the board.
ピーナッツ過敏症は大惨事になりかねない。アナフィラキシーを防ぐためにエピペンを刺す必要がある。
パルフォルジアは万能薬のようだ。薬剤費は当初は高額になる。しかし、リスク・ベネフィットを考慮すれば、コストに勝る。
Peanut hypersensitivity can be catastrophic. Need to jab epipen to prevent anaphylaxis
Palforzia seems to be a panacea. Drug costs will be high initially. But risk benefit considerations override cost.
農作物への肥料や殺虫剤の使用、加工食品への添加物、そしてチョコレートの場合(そしておそらく汚染された水域の魚など他の食品も)、食中毒に対する甚大な懸念がある。どのように対処すべきか、何を避けるべきか、何が販売禁止で違法なのかを人々に知らせることは、政府の第一の義務である。カカオ農園に含まれるカドミウムの場合、工業化されているか否かにかかわらず、政府は農業、動植物由来の食品を管轄する機関を通じて、客観的な安全基準を定め、消費者に情報を提供し、何よりも「汚染された」反応をチェックしやすくし、地域をマッピングし、食品生産における危険度を調査するのが妥当だろう。そうしなければ、深刻な問題は信用されず、低俗化されてしまう。大企業のロビーは、単に被害を絨毯の下に隠すことはできない。最低限必要なのは、喫煙とその結果の場合のように、国民に警告を発することである。他の製品についても、同じことが規範となるべきだ。アルコール飲料のように。
É enorme a preocupação com o envenenamento de alimentos através de uso de adubos e inseticidas na lavoura, aditivos em alimentos industrializados e, no caso do chocolate (e provavelmente outros alimentos como o pescado em águas contaminadas). Infirmar é a primeira obrigação do governo, instruindo como proceder, o que evitar e o que é proibido e ilegal comercializar. No caso do Cádmio em lavouras de Cacau, seria razoável os governos, através dos órgãos responsáveis pela agricultura, alimentos de origem vegetal e animal, industrializados ou não, colocarem normas objetivas para padrões de segurança, informação para consumidores e, principalmente facilitar a checagem das reagiões "contaminadas", mapeando áreas e estudando o grau de perigo na produção de alimentos. Isto não sendo feito, há descrédito e vulgarização de um grave problema. O lobby das grandes indústrias não podem simplesmente esconder debaixo do tapete os males produzidos. O minimo que se pede é que se alerte a população, como no caso do fumo e suas consequências. O mesmo deveria ser norma para outros produtos. Como bebidas alcoólicas.
テントウムシなどの捕食動物も小規模であれば試すことができる。ホウ酸や樟脳などの無害な忌避剤も効果があるかもしれない。伝統的な無害な方法を掘り起こして試すこともできる。
Predators like lady bugs and others can be tried on small scale. Harmless repellents like boric acid and camphor etc may also work. Traditional non toxic methods can be dug up and tried.
心配? もちろん、生産に使われる農薬のことはね。
Worried? Sure, about all the pesticide that goes along in the production.
オーガニックの選択肢もある。高すぎると思いますか?
There are organic options available. Do you think they are too expensive?
オーガニックの選択肢は本当に信用できるのか?
Can we trust the organic options really?
銅塩や硫酸塩のように、有機農業で認められている化学物質もある。そういうことですか?それとも、慣行農法の残留農薬が風や水によって運ばれることを心配しているのですか?
興味深いトピックなので、別の記事を書く価値がある。
There are some chemicals allowed in organic farming like copper salts and sulphates. Is this what you mean? Or are you worried about pesticide residues from conventional farming transported by wind and water?
It is an interesting topic that deserves an article of its own.
どの店にもある「食品」と呼ばれるものの約80%は不要なものであり、さらに代謝性疾患の原因にもなっている。地球を救いたいのであれば、あらゆるものにプラスチックを使っている加工食品企業から手をつけよう。
人間は雑食であり、食事は肉、魚、野菜、たまに果物というごく基本的なものだ。それだけだ。穀物、砂糖、炭水化物を大量に含む高度に加工された工業化食品は、現代の代謝性疾患の主な原因となっている。そして今、高度に加工されたヴィーガン食品を提供することが増えている。ただ待っていればいい。その一方で、私は地元の農家で自然に生産された肉と野菜にこだわっている。
About 80% of the so called “food” in every store is not needed and in addition contributes to metabolic deseases. If we want to save the planet, lets start with processed food corporations who use plastic for everything.
Humans are omnivore and our diet is very elementary: meat, fish, vegetables and occasionally fruit. Thats all. Highly processed industrialized foods, loaded with grains, sugars and tons of carbohydrates are the main responsibles for modern metabolic deseases. And now with the increasing offer of highky processed vegan whatever solutions, will carry out further health problems. Just wait and see. Meanwhile I am sticking to my local farmers for naturally produced meat and vegis.
地元の農家で生産された農産物を手に入れることができるのは幸運なことだ。しかし、国内農業はスイスの食料需要の半分以上をほとんどカバーしていない。 健康的で持続可能なフードバスケットのために、他に何か提案はありますか?
You are lucky to have access to produce from local farmers. However, domestic agriculture covers barely more than half of Switzerland's food needs. Do you have any other suggestions for a healthy and sustainable food basket?
アノーナ、ありがとう。
学校から家庭科や料理の授業を始めたらどうだろう。10~16歳の子供たちに買い物の仕方やバランスの取れた食事の作り方を教えるんだ。私はシェフとして訓練を受け、食通の家庭で育ったので、加工食品は毎週の食事というより、その時だけのものでした。何年にもわたり、多くの家庭で加工食品の多い食事から健康的な食事へと移行する手助けをしてきましたし、現在も若い大人たちを指導しています。
ヴィーガンの新商品については、もう触れないでほしい。肉のように見える必要はありません。国内の農業では必要なものすべてを供給することはできないが、周辺のEU諸国がその差額を補っていることには同意する。食事は健康の重要な柱のひとつであり、私は健康保険からフィットネスクラスに参加するためのクーポン券をもらっている。
Thanks Anona - I agree 200%
I suggest home economics/cooking classes starting from school. Teach the 10 - 16-year-olds how to shop and cook a balanced meal. I trained as a chef and grew up in a foodie family, so processed food was only for occasions rather than our weekly diet. Over the years, I have helped many families to transition from eating over-processed foods to healthier options and continue to train young adults.
Don't even start me on the new range of Vegan products. Learn to cook vegetables with excellent flavours; you do not need them to look like meat. I agree that domestic farming cannot supply all of what we need, but the surrounding EU countries make up the difference. Diet is one of the key pillars of good health, I get a voucher from my health insurance to join a fitness class, why not look at ways to promote/subsidise healthier food options?
食料の自然生産を支援しよう。それは私たちの責任だ。私たちは大手メーカーに依存することで、問題を作り出してきた。ジャンクフードに使われるお金はすべて、持続可能な自然食品生産に回すことができる。そして何よりも、子供たちに自然の仕組みについて教育しよう。現在、このような教育の欠如は、大企業が私たちの脳に誤った情報を植え付ける格好の餌食となっている。一朝一夕にはいかないだろうが、今こそテレビを消して、利益相反のない本物の科学に資金を投入する時なのだ。
Lets all start supporting natural production of food. It is on us. We have created the problem by relying on big manufacturers. All that money that goes to junk food can be sent for sustainable and natural food production. And above all, lets educate our children about how nature works. Currently such lack of education makes us perfect prey for big corporations to implant any false information into our brains. This wont happen overnight but indeed, it is time to turn off the TV and put our money in real science, where no conflict of interest is involved.
肉がなくても人間は生きていけるのに、なぜ野菜に肉の匂いや味をつけるのか。それは、地球をさらに悪化させ、私たちの健康を破壊するビジネスでしかない。いわゆる "植えた鶏肉 "を食べるたびに、高度に工業化された食品を摂取していることになる。 そして、鶏は植え付けられないという事実から業界が作り出そうとしている認知的不協和を無視している。世界は完全に狂っている。多くの人々は、大企業が私たちにガラクタを売りつけ、私たちのお金を奪うために、私たちを翻弄していることにまだ気づいていない。
Yeah the vegan topic, if humans can survive without meat why making vegetables smell and taste like meat, who are we kidding. Its just another business that will further deteriorate the planet and destroy our health. Every time you eat the so called “planted chicken”, you are ingesting highly industrialized food very bad for your health. And ignoring the cognitive dissonance the industry is trying to create from the fact that a chicken cannot be planted, otherwise that would be the extreme of animal torture. The world is completely mad. Many people still do not realize that big corps are playing woth us to sell us their junk and take our money… I agree, we absolutely need education.
私が懸念しているのは、不必要な包装の多さである。廃棄物処理場を埋め尽くし、さらに悪いことに、これらの材料の多くはリサイクルできない。
What concerns me is the multitude of unnecessary packaging. Filling up waste disposal sites and, even worse, so much of this material not recyclable.
食品安全基準にも責任の一端がある。企業は一定の努力をしているが、もっとうまくやれるはずだ。 食品包装は重要なトピックなので、私はこのことについて書くつもりだ。
Food safety standards are partly to blame. Companies are making some efforts but can definitely do better. I will be writing about this as food packaging is an important topic.
もし西側の多くの国々がこのままなら......10万頭もの牛や鶏を殺すよう農家に要求し、遺伝子組み換えの種を使って作物を栽培しているため、農業は成り立たなくなるだろう。一部の農家は、"従わなければ "アメリカなど処罰の対象にさえなっている。 オランダでは、気候変動対策のために農家が家畜を "殺す "ことを要求している。しかし、責任者たちは「食糧不足」が差し迫っていると主張したがる!アイルランドは、二酸化炭素排出量を削減するために、「気候変動」を理由に20万頭の牛を屠殺する予定だ。牛の屁が気候に悪影響を及ぼすことは知っているだろう(皮肉)。農業は深刻な問題を抱えていると思う。なぜかって?なぜなら、彼らは私たちに実験室で栽培された肉、遺伝子組み換えで強化された果物や野菜、そして虫を食べさせたいからだ。彼らは自然を追い出し、私たちすべてを破滅させる人間自身の生命の模造品を持ち込もうとしている。
ところで...私は「植物性食品」もまやかしだと思う。植物性食品は "菜食主義 "の代用語になっている。しかし、ヴィーガンとは何の関係もない。 今日、健康食品業界では "グリーンウォッシング "という言葉が使われている。これは、多くの消費者が健康から連想する流行語を使うことで、食品業界が健康的でない製品を免れることを可能にする。 植物性」と表示されているからといって、何か良いものが含まれているわけではまったくない。植物から危険な調合物を作ることもできる。では、例えば食料品店で植物由来の詰め合わせがプッシュされているとしたら、それは一体どういうことなのだろうか?"植物性 "という言葉を使って不健康な製品を作ることは可能なのだ。植物ベースの商品を試食してみたが、すぐに違いがわかった。 IMHO...それは "本物の食べ物 "ではない。
私は(できるだけ)現地の人から食品を買うか、少なくとも原材料を注意深く読むことを好む。原材料が多すぎる場合は、私のバスケットには入れない。また、その食品がどこの国のものかを知ることも重要だ。すべての国が同じガイドラインに従って食品を生産しているわけではありません。ここ数年、私たちはあらゆる角度からモルモットとして利用されているのだから、消費者はもっと注意しなければならない。私たちはあらゆる角度からモルモットにされているのだから。消費者の反応を見るために、製品はまず販売され、テストされる。
If many countries in the west have their way....there won't be any farming as they're asking farmers to kill 100,000s of cows, chickens, and are using GMO seeds to grow crops. Some farmers are even being punished i.e. USA if they don't "comply." In Netherlands they request that farmers "kill off" livestock to meet their climate initiatives. But yet those in charge want to claim that a "food shortage" is imminent...yet they're creating the shortage! Ireland plans to slaughter 200,000 cows due to "climate change" to reduce carbon emissions. You know those cow farts can have a nasty affect on the climate (sarc). I think farming is in deep trouble. Why? Because they want us eating lab grown meat, GMO enhanced fruits and vegetables, and bugs. They want to "try" to kick-out nature and bring in man's own imitation-of-life that will destroy us all.
By the way....I think "plant based foods" are a sham as well. Plant based has become the surrogate term for "veganism." But there's nothing vegan about it. There's a word used today in the health food industry called 'greenwashing." This allows the food industry to get away with a less than healthy product by using buzzwords that many consumers associate with health. Just because something is labeled "plant based" doesn't mean there's anything good in it at all. You can take plants and make dangerous concoctions from them as well. So what gives with let's say plant based assortments being pushed in our grocery stores? It's possible to create unhealthy products using the term "plant based." I tasted one of those plant based items and I could taste the difference right away. IMHO.....It's not "real food."
I prefer (as much as possible) to buy food from the locals or at least read the ingredients very, very carefully. If there are too many ingredients it's not going into my basket. Also it's important to discover where the food is from. All countries don't follow the same guidelines when producing food. Following the past few years, consumers have to be more then careful as we're being used as guinea-pigs from every angle. Products are no longer tested before selling them. They are now sold and tested first on the consumer's to see their reaction and unfortunately, our food is no different.
同感だ。産業複合体によって生産される食品は、砂糖や神のみぞ知る他のもので満たされている。これらが肥満や病気、早死を増加させる原因になっていると指摘されている。エリートたちがそう呼びたがるように、無駄飯食いを養うことはビッグビジネスであり、すべての農地を占領し、中間業者を排除するために武器商人を追い出すことは、儲かる動きなのだ。食料を支配する者は国民を支配するのだから、農場は政治や貪欲さとは無関係でなければならないと私は思う。製薬会社は、現代の食生活の変化以前にはほとんど存在しなかったガンや病気の治療法を研究している。肥満治療薬ももうすぐ発売される!
Agreed. The foods that are produced by the industrial complex are filled with sugar and god knows what else. It is suggested that these cause an increase in obesity and sickness and premature death. Feeding the useless eaters as the elites like to call them is big business, so taking over all the farmland and pushing out the armers to cut out the middle man is a lucrative move. Whoever controls the food, controls the people, so in my opinion farms must remain independent of the politics and greed. The phama companies are researching cures for cancers and sickness that hardly ever existed before the diet changes of the modern era, one feeds the other. Obesity drugs now coming out soon, so you can carry on eating unhealthy and stay thin!
食べ物の選択肢の少なさだが、スイスは小さな国なので理解できる。しかし、少なくともサンドイッチ屋にはチーズ、サラミ、ツナ、ハム以外のものもある。ダイエッターを助けるために、無脂肪、無糖の食品の通路を設けるべきだ。ダイエット中の買い物は、何が入っているかを把握するために小さな字のラベルを隅々まで読まなければならず、時間がかかる。いわゆる健康的な食べ物や飲み物に含まれる過剰な砂糖の量は異常だ。さらに、食品に含まれる脂肪は、良い脂肪か悪い脂肪か表示されるべきである。私たちは皆、公式の用語を理解していない。
The lack of food choice, but I understand it as Switzerland is a small country. But at least the sandwich shops now offer more than cheese, salami, tuna and ham. To help dieters, there should be an aisle of fat-free, sugar-free food. It takes ages to shop when dieting as you have to read every small print label to figure out what is in it. The excessive amount of sugar in so-called healthy food and drink is crazy. Plus, fat in food should be labelled as good or bad fat. We do not all understand the official terminology.
食品表示はわかりにくいし、すべてを記載するのに十分なスペースがあることはめったにない。健康食品通路というアイデアは良いものだ!
Food labels can be confusing and there is rarely enough space to list everything. The idea of a healthy food aisle is a good one!
なぜミグロなどはブラジルからわざわざ鶏肉を輸入する必要があるのか知りたい。 環境の持続可能性よりも利益を優先するのは、我が家にとっては大反対だ。我が家では、生鮮食品はなるべく国産か、少なくとも近隣の国で生産されたものしか買わないようにしている。 そして、ファクトリーファームについては触れないでほしい。家族経営の農場は苦境に立たされており、企業の所有権が農業部門を圧倒しないことを願うばかりだ。
I wanna know why Migros and others feel the need to import chicken all the way from Brazil. Profit over environmental sustainability is a big NO GO for our household. As a family we try to only purchase fresh goods that were nationality produced, or at least from a neighboring country. And don't get me started on Factory Farms, the family farm is in distress I just hope corporate ownership doesn't overwhelm the farming sector.
動物福祉にとって、地元産が必ずしも良いとは限らない。ミグロ社は、2020年以降、ブラジル産の鶏はスイスの福祉基準で飼育されるようになると主張している。親鶏の飼育スペースは、ヨーロッパの同様の施設よりも50%広い!
https://report.migros.ch/2019/en/progress-report-2019/products/food/#meat-dairy-products-and-eggs
ミグロにとって、ヨーロッパよりもブラジルで大規模に動物福祉を実施する方が安上がりなのだろう。そして、スイスの消費者の安価な食肉需要を満たすために...。
Local is not always better for animal welfare. Migros claims that since 2020 its chickens sourced from Brazil are raised under Swiss welfare standards. The parent stock have 50% more space than similar facilities in Europe!
https://report.migros.ch/2019/en/progress-report-2019/products/food/#meat-dairy-products-and-eggs
I guess it is cheaper for Migros to implement good animal welfare on a large scale in Brazil than in Europe. And meet the demand for cheap meat from Swiss consumers...
非常に良い分析だ。非常に適切なコメントだ。
Muito boa a tua analise. Comentário bem pertinente.
答えはとても簡単で、彼らにとっては単なるビジネスなのだ。あなたの健康のためでも、地球のためでもなく、彼らと彼らのお金のためなのだ。あなたのことを本当に心配している大企業をひとつでも挙げてみてください。
the answer is very simple, its just business for them. its not about your health, not about the planet, its about them and their money. Just name one big corporation that is genuinely concerned about you? just one…
海外産の農産物がグリホサートなどの除草剤で処理されているかどうかを知る(パッケージに表示する)のは良いことだ。
食肉製品の成長ホルモン/抗生物質についても同様である。
食品製造に関する規制が緩い国の製品はすでに避けているが、このような情報がラベルに表示されるのは間違いなくありがたい。
It would be good to know (and display on packaging) whether produce from abroad was treated with herbicides, such as Glyphosate.
Same for growth hormones / anti-biotics for meat products.
Already avoid products from countries where regulations regarding food production are lax, but would definitely.appreciate being able to see this sort of information on the label.
この記事にコメントする