18歳の高校生、ルカ・モンダダさんは素晴らしい着想を得た。ロボット工学に携わる父親のフランチェスコさんが作ったロボットを使い、脳波でこのロボットを動かす実験を考えついたのだ。明日17日から始まる「EU青少年科学者コンテスト」にスイス代表として参加する。(Carlo Pisani、swissinfo.ch)
このコンテンツが公開されたのは、
イタリア出身で、子供時代をアフリカで過ごした映像制作者。今はスイスを故郷と感じる。イタリア国立映画学校で映画監督を学び、ベルリンとウィーンでドキュメンタリー編集者および監督・プロデューサーとして活躍。マルチメディアを用いた魅力的な物語を制作している。
-
Português
pt
Estudante faz mente controlar matéria
原文
もっと読む Estudante faz mente controlar matéria
数学とプログラミングの並外れた知識を持ち、生物学と神経科学に興味のあるルカさん。その全ての分野に関わるような、新しいアイデアを探していた。
スイスの若手科学者を対象にしたコンクール外部リンクで今年、ルカさんは脳波で群ロボットシステムを動かす実験を発表。特別賞を受賞した。そして9月17~22日には、ミラノで開催される「2015年EU青少年科学者コンテスト(EUCYS2015)」にスイス代表として出場する予定だ。
この青年には、父親であるフランチェスコさんの大きな支えがあった。フランチェスコさんは、連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の非常勤の教授として、研究グループ「小型モバイル・ロボット・グループ(MOBOT)外部リンク」を率いている。
ロボットと自分の「頭」を息子のルカさんに提供したフランチェスコさんは、脳の電気活動を記録する脳波計ヘッドセットを装着し、脳波でロボットを動かす実験の最初の被験者にもなった。
続きを読む
おすすめの記事
高校生の独創性を伸ばす、研究コンテスト
このコンテンツが公開されたのは、
調査用の小型潜水艦や、カクテルを作るロボット…。発明したのはスイスの高校生たちで、いわば「優秀な研究者の卵」。スイスの一流研究者の中には、若い頃の発明が成功を収め、キャリアの起爆剤となった人もいる。この若者たちもそうなることを期待している。しかし一方で、才能を披露する場が減りつつあるのも現状だ。
もっと読む 高校生の独創性を伸ばす、研究コンテスト
おすすめの記事
未来の詰まった、やわらかロボット
このコンテンツが公開されたのは、
これまでのロボットは、ボディが硬いために環境の変化に適応しにくく、人に危害を及ぼす危険もあった。こうした難点を克服すべく、柔らかい素材を使った「ソフトロボット」の研究が世界中で行われている。多くの日本人研究者が活躍するスイスの大学でも、未来のロボットが研究開発されている。
もっと読む 未来の詰まった、やわらかロボット
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。